2016/03/12
2016/03/04
伝統工芸とコラボレーション
2016/03/01
住まいづくりはかしこく♪
新築を建てるとき、地域によって 「えっ!こんなことで助成金をもらえるの?」なんてことがあるので、
役場に確認するといいです♪
現在計画中の物件では、「定住促進奨励金制度」を利用します。
これは、市外から転入し、引越し先の市へ定住する目的のものです。
市民を増やして、活性化することがねらいです。
リフォームでは、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」というものもあります。
リフォームする箇所により、どこまで助成金がおりるかは様々です。
私が取得している「住宅診断士」が、住宅の劣化状況等を一次診断します。
また条件はありますが、火災保険を使って、雨風などの自然災害による住宅修繕も可能です。
もし、詳しく知りたい方がいらっしゃれば、個人的にご連絡くださいね。

役場に確認するといいです♪
現在計画中の物件では、「定住促進奨励金制度」を利用します。
これは、市外から転入し、引越し先の市へ定住する目的のものです。
市民を増やして、活性化することがねらいです。
リフォームでは、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」というものもあります。
リフォームする箇所により、どこまで助成金がおりるかは様々です。
私が取得している「住宅診断士」が、住宅の劣化状況等を一次診断します。
また条件はありますが、火災保険を使って、雨風などの自然災害による住宅修繕も可能です。
もし、詳しく知りたい方がいらっしゃれば、個人的にご連絡くださいね。

2016/02/22
ロスタルさんで送別会
週末は、お世話になったメーカーさんの送別会でした。
以前から行きたいと思っていたフレンチ ロスタルさん【http://lostal2013.com/】
ワインソムリエもいらっしゃるので、心強いです♪
能登 七尾より仕入れた新鮮な魚の上に かかった柚子の柑橘ソースは絶品!

ジビエが苦手な方でも、美味しく頂きました。
食べる順序もS字を書くようにと。

包焼きも繊細でした!
ホイルやクッキングペーパーを使わずに、薄いセロファンを使うと、上品になりますね。

メインは鹿のお肉でした。全くクセがなく、スッと食してしまいました♪

デザートの苺とソースがまた絶品♪

お食事ごとのカトラリーは、テーブルに引出しがあり、自分で出せるようになっていました。
仕事で使えると思い、パシャリ! 「どこでも仕事熱心ですねー」と言われる始末・・・

フリーのコーディネーターが集まることが、度々あるわけではないので、
皆さんとても喜んでおりました♪
また、親睦する機会を楽しみに・・・
以前から行きたいと思っていたフレンチ ロスタルさん【http://lostal2013.com/】
ワインソムリエもいらっしゃるので、心強いです♪
能登 七尾より仕入れた新鮮な魚の上に かかった柚子の柑橘ソースは絶品!

ジビエが苦手な方でも、美味しく頂きました。
食べる順序もS字を書くようにと。

包焼きも繊細でした!
ホイルやクッキングペーパーを使わずに、薄いセロファンを使うと、上品になりますね。

メインは鹿のお肉でした。全くクセがなく、スッと食してしまいました♪

デザートの苺とソースがまた絶品♪

お食事ごとのカトラリーは、テーブルに引出しがあり、自分で出せるようになっていました。
仕事で使えると思い、パシャリ! 「どこでも仕事熱心ですねー」と言われる始末・・・

フリーのコーディネーターが集まることが、度々あるわけではないので、
皆さんとても喜んでおりました♪
また、親睦する機会を楽しみに・・・
2016/02/17
テーブルウェア・フェスティバル へ
先日行われたテーブルウェアの様子をご覧ください。
個人的には、この淡いパープルとグレーの配色が一番好きでした。
そして、ガラス、革、鉛素材にグリーン。
食事をするので、香りが強すぎない、そして向かい合う視線の邪魔をしないのが鉄則。

今回は枝からぶら下げる手法があちらこちらでみられました。
動きや遊び心があって楽しい空間を演出!!

こちらは見ていて、楽しくなってきました♪
ハウルの城へ入ったかの様です!

手前のナプキンがメッシュで巻かれているのが、和菓子をも想像してしまいます。
雛人形も一緒に飾られているので、子供たちが喜ぶコーディネートもしてみたいですね!

このフェアで、一番印象的なコーディネートでした。
テーブルというより、空間コーディネート。
壁紙と絵画、テーブルナプキン、サイドテーブルの存在感が其々あるにもかかわらず、
調和が取れているんですよ!!
サイドテーブルの上も高低差や奥行き感もうまく配置されて、
暫く立ち止まってしまいました。


春には、お客様をお招きする予定です。
楽しんで下さるよう、思案します・・・
個人的には、この淡いパープルとグレーの配色が一番好きでした。
そして、ガラス、革、鉛素材にグリーン。
食事をするので、香りが強すぎない、そして向かい合う視線の邪魔をしないのが鉄則。

今回は枝からぶら下げる手法があちらこちらでみられました。
動きや遊び心があって楽しい空間を演出!!

こちらは見ていて、楽しくなってきました♪
ハウルの城へ入ったかの様です!

手前のナプキンがメッシュで巻かれているのが、和菓子をも想像してしまいます。
雛人形も一緒に飾られているので、子供たちが喜ぶコーディネートもしてみたいですね!

このフェアで、一番印象的なコーディネートでした。
テーブルというより、空間コーディネート。
壁紙と絵画、テーブルナプキン、サイドテーブルの存在感が其々あるにもかかわらず、
調和が取れているんですよ!!
サイドテーブルの上も高低差や奥行き感もうまく配置されて、
暫く立ち止まってしまいました。


春には、お客様をお招きする予定です。
楽しんで下さるよう、思案します・・・
- 最新記事
- プロフィール
Author:yasu4641
age:44
sex:woman
work:Architecture &
Interior
情緒あふれる金沢 兼六園そばに事務所兼住宅があります。
欧米・東洋のエッセンスと日本の文化などがいろいろ混在した空間をめざしています。
by yasu
● HP ●
お問い合わせはこちらへ
="http://blog-imgs-33.fc2.com/w/a/k/wako92/wako-barner.gif"
- 最新コメント
- カテゴリ
- 月別アーカイブ
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (5)
- 2014/09 (1)
- 2013/06 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (5)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (8)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (7)
- 2010/08 (10)
- 2010/07 (8)
- 2010/06 (8)
- 2010/05 (9)
- 2010/04 (16)
- 2010/03 (18)
- 2010/02 (16)
- 2010/01 (18)
- 2009/12 (17)
- 2009/11 (18)
- 2009/10 (15)
- 2009/09 (13)
- 2009/08 (13)
- 2009/07 (15)
- 2009/06 (7)